-Top Message-
“美しくていい。”
beautiful reason is primitive.
beautiful reason is unconscious.
beautiul reason is innocent.
<J・M・G・ル・クレジオ>
美は奇蹟でもなければ、偶然の結果でもない。
美とは、世界と浸透しあうことであり、世界に対する優しさだ。
美は支配せず、消耗させもしない。
美にとって、仮面をかぶったり金属の皮をまとったり合成樹脂の眼を持ったりすることが何の役に立とうか。
- Beautiful Reason is you.-
美しくていい。
風を詠み大海原を渡る鳥も、ひとふきの風の下で遊ぶサーファーも。
コンクリートの上を誇らしげに歩くハイヒールの音も、深夜に灯る薄暗いバーの灯りも。
寒さを凌ぐ冬の草花も、寒さから逃れ暖炉にあたる雪国の人達も。
何者にも支配することのできないこの美しさは、きっともう完成されているんだと思う。
だからこそ、美しくていい。
それだけでいい。
沢田いくみ
ステンドグラス作家
1984年生まれ。2003年よりアメリカにてスタジオアートを学ぶ。「the day (宮城県仙台市・国見ケ丘)」を拠点に、『和と洋の融合、ステンドグラスの歴史に新たな道を』の理念の下、個人邸や公共施設へのオーダー制作、オリジナル作品の制作を手掛け続けている。2017年「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」に選出、2020年「長谷川町子記念館」への制作、2023年には日本を代表する高級美術食器として名高い「大倉陶園」とのコラボレーション作品を発表。各種業界からの発注制作、百貨店での展覧会開催、その他テレビドラマへの美術協力など。
私の作品の最大の特徴は、古くにヨーロッパで発展したステンドグラスのイメージと大きく異なることにあります。これまでの作家活動を通じて、半永久的に美しさが変わらないアートガラスの特性を活かし、時代に沿いつつも世代を超えて愛されていく普遍的なデザインを産み出すことに注視し、さらには様々な分野の匠と協働することで新しいステンドグラスの在り方を追求してきました。外来文化を取り入れることに長け、さらに独自の文化へと昇華してきた日本。ステンドグラスの歴史に、日本の地から、新たな道を築き上げることを目指しています。
(Japan Week) 沢田いくみ/ステンドグラス 2015 spring production. "Beautiful Reason."
販売会場 : 仙台 • 藤崎大町館4F (住所)〒980-8352 宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
開催期間 : 2015年3月6日(金) - 11日(水) 10:00-19:00 <最終日 18:00まで>
-picture of the scene-
“Japan Week” 知って欲しい、日本のいいもの。 (ショーウインドウ展示期間 : 3/1 ⇒ 3/11)
CONTACT
沢田いくみアトリエ (the day内)
〒989-3201 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘5-42-31
TEL: 022-204-0675 (11:00 - 19:00 定休日・水)
mail : sawada@playforlives.com