【重要なお知らせ】

3月28日(土)、29日(日)は臨時休業となることが決定いたしました。詳細はLINKよりご確認ください。

 

和と洋の融合。ステンドグラスの歴史に新たな道を。

 

2020年3月、「日本橋髙島屋S.C.」にて。

ステンドグラス作家・沢田いくみの新作展『2020』を開催いたします。

会場は、本館7階・特設会場。開催は3月25日(水)→31日(火)の7日間。

 

日本の美を反映させた「JAPAN COLLECTION」、

大堀相馬焼 陶吉郎窯・近藤賢氏や土佐組子・岩本大輔氏など各分野の匠とのコラボレート作品、

スタイリッシュなテーブルランプなど、多数の新作を発表します。

 

この機会にぜひご高覧賜りますよう、ご案内申しあげます。

-PIC OF THE SCENE-

沢田いくみステンドグラス展「2020」

 

会場 : 日本橋髙島屋S.C. 本館7階(南エスカレーター前特設会場) 住所】〒103-8265 東京都中央区日本橋2-4-1

 

開催期間 : 2020年3月25日(水) - 31日(火)  ※最終日16:00迄  

 

【重要なお知らせ】

3月28日(土)、29日(日)は臨時休業となることが決定いたしました。詳細はLINKよりご確認ください。

沢田いくみ  

 

ステンドグラス作家 

 

1984年生まれ。2003年よりアメリカにてスタジオアートを学ぶ。「the day (宮城県仙台市・国見ケ丘)」を拠点に、『和と洋の融合、ステンドグラスの歴史に新たな道を』の理念の下、個人邸や公共施設へのオーダー制作、オリジナル作品の制作を手掛け続けている。2017年「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」に選出、2020年「長谷川町子記念館」への制作、2023年には日本を代表する高級美術食器として名高い「大倉陶園」とのコラボレーション作品を発表。各種業界からの発注制作、百貨店での展覧会開催、その他テレビドラマへの美術協力など。

 
 
 
 
 

私の作品の最大の特徴は、古くにヨーロッパで発展したステンドグラスのイメージと大きく異なることにあります。これまでの作家活動を通じて、半永久的に美しさが変わらないアートガラスの特性を活かし、時代に沿いつつも世代を超えて愛されていく普遍的なデザインを産み出すことに注視し、さらには様々な分野の匠と協働することで新しいステンドグラスの在り方を追求してきました。外来文化を取り入れることに長け、さらに独自の文化へと昇華してきた日本。ステンドグラスの歴史に、日本の地から、新たな道を築き上げることを目指しています。

 
 
 

 

 

CONTACT

 

沢田いくみアトリエ (the day内)

 


〒989-3201 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘5-42-31
TEL: 022-204-0675 (11:00 - 19:00 定休日・水)

mail : sawada@playforlives.com