宮城県北部、宮崎町(現・加美郡加美町)の切込地区で育まれてきた切込焼。

江戸時代には伊達藩の御用釜として高級な染付磁器を焼く一方、民衆の日用品も焼かれていました。

廃藩置県に伴い一度は廃絶したものの、現在は加美町切込地区にて復活した伝統的工芸品。

 

未だ多くの謎に包まれている歴史を引き継ぐ切込焼・三浦陶房との共同プロジェクト。

歴史と現在。色褪せない情熱と、変わらない本質。

伝統と継承。その真髄とは-。

 

プロジェクト詳細は下記リンクよりご覧いただけます。

 

『加美町から描き出す不変の美しさを。』:  http://playforlives.com/the-passionate/

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

the day 【所在地】〒989-3201 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘5-42-31 the day 【MAIL】info@playforlives.com ⒸMOMO