一杯の水を、極上に。
水を浄化し、まろやかな味に変化させてくれる「錫」。

錫山鉱山発祥の地・鹿児島で、薩摩藩ゆかりの錫細工を現代に継承し、名だたる受賞歴をもつ「薩摩錫器・岩切美巧堂」。
歴史は古く、明暦元年(1655年)に鹿児島県市谷山の錫鉱山を発見。
その後、元禄14年(1701年)に島津光久公が幕府より採掘許可を得て、明治初年に日用品の制作がはじまりました。

錫の無害性、高いイオン効果・抗菌効果から古来より薬種の容器として使われ、
大久保利通公が愛用していた錫の茶壷からは100年前の緑茶の味や香りがいささかも損なわれていなかったというエピソードも残っています。

''the day''では、各種のタンブラーや酒器を多数ご用意。
気品あふれる清涼な佇まい。五感の喜びを、ご自身の舌で味わってください。
日々の暮らしを格段に引き上げてくれることを約束します。  
 

the day

 

MAIL:info@playforlives.com 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

the day 【所在地】〒989-3201 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘5-42-31 the day 【MAIL】info@playforlives.com ⒸMOMO