

「冬夏青々」▶ ステンドグラス作家・沢田いくみ AND 鍛金作家・渡邊和也氏
【作品サイズ】360 x 360 x 450 (mm)


【ステンドグラス作家・沢田いくみ】
1984年生。2003年よりアメリカにてスタジオアートを学ぶ。「和と洋の融合、ステンドグラスの歴史に新たな道を」をコンセプトに、“the day - play concept store -”(宮城県仙台市・河原町)を拠点にオーダーメイド、オリジナル作品の制作を手掛けている。2020年には長谷川町子記念館への制作を手掛けるなど日本各地で作品を発表している。各種業界からの発注制作、百貨店での展覧会開催、その他テレビドラマへの美術協力など。「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2017」宮城県代表。
1984年生。2003年よりアメリカにてスタジオアートを学ぶ。「和と洋の融合、ステンドグラスの歴史に新たな道を」をコンセプトに、“the day - play concept store -”(宮城県仙台市・河原町)を拠点にオーダーメイド、オリジナル作品の制作を手掛けている。2020年には長谷川町子記念館への制作を手掛けるなど日本各地で作品を発表している。各種業界からの発注制作、百貨店での展覧会開催、その他テレビドラマへの美術協力など。「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2017」宮城県代表。
【鍛金作家・渡邊和也氏】
1978年新潟県三条市生まれ。2001年長岡造形大学工芸デザインコース卒業後、銅器製作の老舗玉川堂に入社。鎚起銅器の伝統技術を学び、2006年に独立。鍛工舎を開設する。第43回日本現代工芸美術展新人賞、第47回日本現代工芸美術展現代工芸賞、他多数受賞。2010年より個展を中心に活動。
