11月13日(木)より八重洲(東京)にて開催される「Merry KOGEI Exhibition」に、ステンドグラス作家・沢田いくみも参加いたします。


<Merry KOGEI Exhibition 概要>

日本全国からおよそ60組の匠の技が集結

MIDTOWN YAESU CHRISTMAS2025のコンセプトは「ジャパンクラフト×イルミネーション」。江戸時代より日本の職人が集う“クラフトマンシップの街” として栄えてきた八重洲の街に、日本全国からさまざまなジャンルのモノづくりの匠が集結する。Merry KOGEI Exhibitionは、約60 組による工芸作品展をはじめ、6週間にわたり毎週末行う工芸マーケットや職人の技を体感できる実演やワークショップなどを開催。

【Gift Collection】

全国から集まった工芸作家およそ 60 組による「〇〇のための〇〇」をテーマにした、クリスマス時期にふさわしいギフト作品を展示する「Gift Collection」を展開。

 
【Market /Workshop】

期間中の金・土・日曜日には作り手本人から作品への想いやストーリーを聞きながら商品を選べる、クラフトマーケットを開催。
また、土曜日限定で職人によるワークショップや実演なども実施を予定しています。
 
 
会期/2025年11 月13 日(木)〜12 月25 日(木)
会場/東京ミッドタウン八重洲1F ガレリア / アトリウム


《OFFICIAL SITE》
http://merry-kogei.com/
 
《八重洲ミッドタウン》

https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/special/xmas/
 
《関連WEBサイト|エスクァイア》
https://www.esquire.com/jp/culture/art/a69037701/japanese-craft-special-orders/


【Merry KOGEI Exhibition】 

主催:一般社団法人八重洲二丁目北地区エリアマネジメント
企画協力:プロデューサー:川又俊明(Think-Sync inc.)/ アートディレクター :村上モリロウ(人生は上々だ)/施工:( 株)グリーンディスプレイ
 

 
 
【ステンドグラス作家・沢田いくみ】

1984年生まれ。2003年よりアメリカにてスタジオアートを学ぶ。「the day (宮城県仙台市・国見ケ丘)」を拠点に、『和と洋の融合、ステンドグラスの歴史に新たな道を』の理念の下、個人邸や公共施設へのオーダー制作、オリジナル作品の制作を手掛け続けている。2017年「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」に選出、2020年「長谷川町子記念館」への制作、2023年には日本を代表する高級美術食器として名高い「大倉陶園」とのコラボレーション作品を発表。各種業界からの発注制作、百貨店での展覧会開催、その他テレビドラマへの美術協力など。
 
 
 

※1 作品の著作権は、全て作家本人、また、運営母体とするthe dayⒸMOMOに帰属します。

※2 当サイトの掲載写真の無断転載・無断使用を固く禁じます。

※3 【重要なお知らせ】模倣品、沢田いくみを名乗る贋作にご注意ください(→LINK)。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ページトップ

沢田いくみステンドグラス《アトリエ | the day 内》【所在地】〒989-3201 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘5-42-31 (C) 2025 Ikumi Sawada Stained-Glass & MOMO